この日を楽しみにしていた子どもたち。きっと保護者の方もそんな思いだったのではないでしょうか。お子さまのこれまでのこと、作品を通してお子さまのことを話し、成長を喜び合えるこの日を、私たちも楽しみにしていました。お母さんにみてもらえる喜び
お姉ちゃんが見つけてくれたよ!
お子さんの視線に合わせて、
写真を見ながら、「こんなことをしていたんです~」と話しもはずみます。。。
担任がお母さんの前で、お子さんのいい話をする。。。このことが自分を認め、自己の価値を感じることができるのでしょう。
自分が作ったものが素敵に飾られる。大切にされているということを感じることでしょう。
自分以外の作品をみて、話しをする時間もいいね。。。
ママの笑顔がみれて。。。
写真におさめる姿を見て誇らしく思っちゃう
先生も、お子さんことをお母さんから聞かせていただき、お子さんの新たな発見もあります。
声が聞こえてきますね
昨年より多くの方に、参加いただきました。
足跡の上をそっと歩いて
僕が作ったもの。こんなところまであるよ。
春のころは抱っこだったね
毎月のお絵描きコーナー
お子さんのことを、この時間でたくさん伝えたくて。。。
いたいたー♡大好きなせんせいー
誰よりも大好きなママがほめてくれる♡♡♡
弟くんの作品の説明も一緒に聞いているよ。きっと私の作品をみて、すごい!っていってくれる。。。そんな気持ちも。。。あるのかなあ。それくらい自信もあるし頑張ったものばかり。
こっちだよ!と、手をひいて♡
共感しあえるっていいよね
ねえ
見てくれた?
弟くんも「すごいーーーー」って言っちゃうくらい。
作品をみながら振り返る
真っ先にみてほしかったことが伝わるよね
わかるわかるーって聞こえてきそう
お父さんもお母さんもパシャリ
普段を知っているから、つい先生のトークも熱くなります。
同じものを一緒にみるひと時
こんなことができるようになったんやねー
これ作ったの?すごい!!!私が作ったのはこれではないよ。
どうやって描いたのかなぁ
ここがゴールかな?
トンネルみたい
「天才的な色やわ」と明言がでました。
一枚の写真をじっくりみて
ご自身のお子さんのではないクラスも観ていただき。。。
すごすぎて、近づいてまじまじと見るけど、やっぱりすごい!
すごいでしょ?
大人の目線、子どもの目線で見え方もきっと違うよね
これ、大変だったんだよ。。。作るのも塗るのも。。。
先生、もっと私の頑張りを話してね!
それがまた頑張れる力になるよ
あのね、これはね。。。話したいことがいっぱいあるよ
並んだお花は、お花の会でいけたものだよ
これは、のぞけば不思議な箱。どうなってるの??
帰りはお土産をもらって手にして(^▽^)/
子どもたちの力はすごい。その力を引き出すために私たちがいます。日々学んで、研鑚していきます。