5歳児によります運動会当日の、感動の姿をご覧ください。
おそろいのシャツは、園庭になるビワの葉で染めたものです。夏前から計画し、この日のために準備してきました。背中には、それぞれの名前の一文字が書かれています。
凛々しい表情での入場です。拍手でご覧ください! 理事長、香先生からの挨拶で、会場もさらにモードも高まり。。。
プログラムはリレーです。さすが5歳児。練習よりスピードが増し、勢いがありました。バトンをうまくつないで、
ゼッケンをつけているのはアンカーです。
ゴー―――――ル\(^o^)/
はしり抜きましたーーーーー\(^o^)/
次のチームが走ります。
スタートを切りました!
はしって、つないで、ゴー―――ル!(^^)!
ゴー―――ル\(^o^)/
プログラムは、サーキット。 跳び箱。それぞれに合わせての段数にトライ。
鉄棒は逆上がり
ひとりひとりが、披露をしました。園だけではない、家での取組みそして励ましも、この日の自身につながったことでしょう。
プログラム「A.R.E」 このタイトルは、もしや。。。。。( *´艸`)
勢いよく登場し、アレ、アレ、アレーーーッ。曲と手拍子にのせての、フープまわしに、
縄跳びに、
ポッケにひそめていたリボンを片手でまわしながら、スキップ スキップ スキップ♫
組み立て体操です。こころの準備をして、気合を入れなおしてエイエイオー(^O^)/ 機敏な動きに、みている側の心は一瞬にしてつかまれ
子どもたちのこころも同じ方を向き
緊張と、堂々と、自信とをもって
昨日よりも今日、今日よりも明日
自分のために、みてくれる人のために
いままでの精一杯を
ひとりひとりのがんばり
息をあわせて
仲間と一緒に
成功させることの喜びを
それができるのも、
ぼくたち、わたしたちを応援してくれている人がいるから
愛してくれる人がいるから。たとえ失敗しても、間違ったとしても、つぎの笑顔のために頑張れる。今日は、最高の笑顔✨で退場。
最後は、担任の先生から涙とメッセージ。そして、金メダルが贈られました🎖 いい顔してます☆彡
ふじ組さん、さくら組さん、ありがとう!!!感動をありがとう!!!本当にありがとう。お家の方、応援をありがとうございました。
写真からはなかなか感じれないことばかりですが、ひとりひとりの頑張りに大きな拍手と感動の涙を流したうんどうかいでした。子どもたちもまた一つ、思い出とともに成長したことでしょう。将来、この日のことを忘れても、生きていく力の一つとなってくれていることを願っています。
子どもたちから学ぶこと、感じることなどたくさんあります。成長に大きな喜びとパワーをもらえた1時間であったことと思います。おうちの方の支えは本当に大きかったことでしょう。終わってからのひと時も大きな意味があります。そして、先生たちが、日々こどもたちと向き合い、当日を最高のステージにできるようにと努力してくれたことに頭が下がります。あらためてありがとう!2023年10月21日 5歳児 運動会 ーー完ーー