最近は、雨がよく降ったり、気温が上がったり下がったりと4月?と変な感じがしてしまします。
さて、お誕生日メニューです。コンソメスープ、ハンバーグ、ピラフ、カラフルサラダ♬
撮影:4歳児①
撮影:4歳児②
撮影:4歳児③
デジタルですがうまく撮れていますよね📷
3歳児クラスのお部屋です。
手あそび
何の手あそびか記載は控えますが。。。楽しいことが伝わってきますね(^▽^) 楽しいだけでなく、指や手などの運動にもいいのです。
まだまだ一人遊びが中心ですが、ごっこあそびを楽しむ頃でもあります。
ごっこあそびでは、人や物の立場になって考える心の発達、世界を広げる想像力、表現力、コミュニケーション能力などが育っていきます。
砂場のお砂も減ってきたので投入!
じっと見ていたけど、ちょっと不安に感じちゃったかな。
いつもなら、ためらうことはなく遊べるお砂も、こうして見ていたお砂はいつもと違う感じがするね。
ひとりが近づいて。。。
すると、お友だちも側へ。。。でもすぐには手を伸ばさない。。。
考えて、、、勇気を出して。。。
手にすることにためらいがあるなら、道具を使ってみよう!
だんだんと慣れてきたら、素手で(#^^#)
「すくう」この手首を曲げる動きが食事時にも役立ってくるよ。すくう動きができるようになってくると食べこぼしも減ってくるね。
お砂で手を隠したよ。
一方でこれに気づいたのは2歳児さん。砂をならすトンボ。使い方を知っているのか、様になっていますね。
なんでも遊び道具に。しばらく使った後は、「ありがとう」って返していたよ。