おわかれ遠足の日となりました。小学校に停留しているバスに乗って出発!松原園、東大阪園との交流も待ってます。
バスの運転手さんにご挨拶。
バスの中は、ウキウキの空気でいっぱい(#^^#) 道中は先生によるクイズ、そしてお誕生日のお友だちがいたので歌をプレゼントしました♬
京都鉄道博物館に到着ーーー!
入館
まずは、クラスに別れて見学スタートです。
食事がとれる車内
行動しやすく、クラスをさらに2つにわけて、
昔?昔というのか。。。(個人の感想です(^^;)
こんな改札もありました
電車の下や近くで見ると、「こんなおっきいんや」と
踏切わたるときは、、、
このボタンを押す時は、、、
信号機も色々
ちょっとは懐かしいかな( *´艸`)
今から鉄道ジオラマを見学します。お誕生日ということで、シールをもらえちゃいました(^▽^)/
切符をゲット
改札機に券をいれると、こどもは音がなりますよー♩
券が出てくると、列車の印刷がされています
スカイテラス\(^o^)/いいお天気です!見下ろすと線路と通っていく電車が見えます。
松原園、東大阪園、八尾園の5歳児が集まり、紹介し合いました。そして、待ちに待ったお弁当の時間です。3園のいただきますの挨拶は一緒です。
おべんとうありがとう。お手紙つきのお弁当もありました。
こちらは、中身のみせあいっこ(⌒∇⌒)
松原園の先生方が、各園の子どもたちの分も用意してくれました。
食後はおやつを楽しみました♡
お弁当とおやつを食べた後は、スチーム号に乗ります(^O^)/
こまちゃってるように見えるけど
むりやりに見えちゃってるけど
よくみると仲の良さがみえましたーーーー
合同で記念写真撮りますよ
さあ、お別れの時間
ありがとうございました!
「でんしゃあんまり好きじゃないけど、めっちゃ楽しかったわ」という感想も。。。
バスに乗り込み
あっという間に。。。
こちらは、帰りの方が元気だね(⌒∇⌒)
小学校に到着。
園まで帰るよ。
ただいま。おかえりーーーーー(⌒∇⌒)無事に帰ってきました。
さあ、卒園式まであとわずか。。。。。。