天気予報には振り回されてしまいましたが、前日には降水確率も上がりましたので、ニフレルに行くことにしました。
子どもたちの安全を優先しまして、到着の様子からのお届けになります。雨天ということもあり、さすが人気の場所。たくさんの人が並んでいました。 予約していたほぼ時間通りにいざ入館!!
いろいろな水槽があります。
魚よりも、人の形の変化に笑っちゃう
これは、ニモ!
水槽に入った気分になったかな
見ていると水しぶきが
そのわけは、、、
そのわけは、餌が上につけられていて、魚がジャーーンプ!その勢いで水しぶきが飛んできたのでした。風鈴なので音も鳴るようになっていました。
上から下から横からのぞいて
近すぎるとビックリしちゃうよね
「ドウモォーーーー」( *´艸`)
次のエリアは、
『およぎ にふれる』 『およぎ ニフレル』 なるほど!!
目の前には、
変化(へんげ)する球体🌎
よーーーーーくみてね。透明のカエルがいるよ。見つけられたかな?
(このころに雨レーダーをチェックすると、、、お外で食べられるのでは?と、いそいそと確認しに行ったのでした。)
ここのブースは、『みずべ にふれる』
指を差す先には、
ジャー―――ン!!
こんな生き物もいました。産卵後で、その場所を守ろうとする姿が見られるんですって。
近くでも見ることができます。
雨が上がって、お家の人が作ってくれた「おにぎり弁当を」お空の下で食べることができました\(^o^)/向こう向いているのは、太陽の塔を見ながら食べたいからですって。なるほど。。。
どんなおにぎり?とお友だちが言うので見せてくれています。
なんと!お顔のおにぎり♥
おやつも食べ終わったら、からだを動かしまーす(^▽^)/
さあ、バスに乗る時間。帰ろうねぇ~。
元気な様子から、眠りにつく姿も。。。
雨降りでしか経験できないこともありました。今のお友だちとだから感じることができたこともあったでしょう。しばらくお天気はすっきりしないかもしれませんが、雨の恵みで私たちは生活できています。雨の音はリラックス効果があるといわれています。お肌も潤っていいこともたくさん。その分、お天気の日は嬉しさも倍増(^-^) 今回は2回続けてのお弁当作りとなりましたが、いい体験ができたこと思います。ご協力ありがうございました。いろいろなもの、いろんなこと、ニフレルことができました。
バス遠足(4,5歳児)
