えんどう豆のさやをむきます さて、
クイズです!
正解は、一番最後に!
先生が豆についてお話ししてくれました。
「ん?かたい。。。」「どうやってむくの?」
コロコロと転がって
新聞紙に囲碁。。。豆みたい(笑)
「1,2,3,4,5…」豆の数も違うね。
大きさも違うね
明日は豆ごはんだけど、生の豆を茹でてたべることにしました。
その間、
質問タイムをしたり、
スモックをたたんで、
さて、ゆであがりましたー\(^o^)/
生の豆と茹でた豆とでは、色が違うことに気づきました。
さて、いただきます。
パクッ
と、お口に合わなかった人もいますが、美味しくてもっと食べるという子もいました(^▽^)/
翌日。。。先に食べちゃうくらい豆がおいしかったよ
茹でた豆だけでもおいしかったけど、豆ごはんもおいしかったね
お箸でつかめたよ
よく噛んで豆を味わっていただきました。お豆を好きになってくれるといいなあ。。。。。
クイズの正解は③の、「とうみょう」でした。とうみょうは、えんどうまめができる前の若い芽の部分です。