4歳児は初めての、そして5歳児はほとんどの方が二回目のお花の会。いつもと違う気持ちで、ランチルームへ来た子どもたちです。
まずは、4歳児。葉を短くカットします。ぎりぎりのところを切る。。。「ここかな?」と切る場所も慎重に。
カットしたら、オアシスの端に挿していきます。
カーネーションのお花。香りをを嗅いで、優しく触って、花びらを広げて。。。
いい長さにカットして、
丁度いい長さに。。。。。。
お花を挿すと気分もホッ。
次は、ミニカーネーション。さてどんな風に切ればいいのか。
お花の先生が教えてくれます。
先生が言っていたことを思い出して。。。
ここだった?ここかなあ?
この辺にする?
集中して。。。
確認し合って。。。
さあ、出来上がってきましたよ。
いい顔をしていますね。
完成です!!
片付けもします。
先生とご挨拶。「ありがとうございました。」
お互いを見せ合って(⌒∇⌒)
同じ植物だけど、同じものはなくて、大きさも形も色も違う。一つひとつ素敵だけど、それぞれが一緒になるとそれもキレイで。 造形展で飾ります。